沿革
1990年7月5日 (平成2年)
株式会社シリウス1設立 シリウス1は、それぞれのフィールドの中で、目的を同じくするスペシャリストの有志が結集、発足いたしました。
1991年 5月
ソフトウェアプロテクトシステム「ロックユニット」販売
1993年 2月
総合ビルメン管理システム「ビルメン・アシスト」開発
簡易データロガー「たこめいと」開発・販売
1995年 12月
ポイントスタンプカード発行機開発
1996年 4月
色彩学学習システム「配色レッスン」(検定試験対応)開発【特開平10-10964】
1998年 2月
クリーニング業向けPOSシステム開発
1998年 6月
医療事務支援ソフト「Dr.ワークステーション」開発【特開2000-20608】
1998年 7月
FAX通信学習システム開発
1999年 2月
NTTドコモ-DoPa網
インターフェース接続用信号サーバ装置開発 【実用新案登録第3061672号】
1999年 4月
広島県中小企業創造活動促進法に基づく認定を受ける
「電灯線搬送通信装置(SSモデム)に関する研究」
2000年 3月
車載端末開発・販売
2000年 4月
広島県中小企業創造活動促進法に基づく認定を受ける
「電動式ヘミング加工装置の試作研究開発」【特許第3538772号】
2000年 8月
スイッチメーカー生産管理システム開発
2000年 11月
財団法人広島県産業振興公社ひろしまベンチャーより育成機構より創造的中小企業等育成事業に係る投資を受ける(新株引受権付社債650万円)
2001年 5月
広島県中小企業経営革新支援対策補助金交付 「次世代通信ボード及び関連ツールの開発」
中国地域ニュービジネス特別賞受賞(中国地域ニュービジネス協議会会長
2001年 10月
(株)NTTドコモ中国殿とモバイルSIパートナー契約締結
2001年 11月
(株)NTTドコモ殿のLink to DoCoMo認定(WitPorter)
2003年 1月
財団法人ひろしま産業振興機構より創造的中小企業等育成事業に係る投資を受ける (新株予約権付社債1000万円)
2004年 5月
美術館向けPOSシステム開発・販売 2010年4月 RFID書き込み装置開発
2004年 5月
WEBサイトシステム開発
2011年 2月
植物工場遠隔管理システム開発
2011年 5月
モバイル決済システム開発
2013年 7月
第2創業 竹田邦雄社長就任
2013年 11月
Tableau Softwareのチャネルパートナー(2次代理店)となる
2015年 9月
Tableau Alliance Partnerとなる
2015年 11月
関連会社シリウス・データサイエンス社設立
2018年 1月
関連会社シリウス・データサイエンスが、Tableau社のAPAC(アジア太平洋)より、2017年度の「Services Partner of the Year」のAWARDを受賞
2018年
広島工業大学、(有)森脇水産、レスターホールディングス、IT検証産業協会とコンソーシアムを組み、ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)の協力を得て「里海見守りネットワーク」の実証実験を開始
2019年
ソニーが提供する無線通信規格「ELTRES」を用いた、IoTネットワークサービスのパートナーとなる(端末およびアプリケーションカテゴリー)